MD版スーパーバブルボブル



麟閣はメガドラに詳しくありません。
2年ぐらい前でしょうか。当時のICQ仲間(今はICQ入れていない)から、
「今度アジアに行ったときメガドラ版のバブルボブルがあったら買ってきてください」
というかなりムチャクチャな依頼を受けました。
結構がんばって探したのですが、見つかりませんでした。
しかし、2003年。台湾で偶然発見。
動作確認をしたかったのですが、店頭にはメガドラがありませんでした。
「そんな依頼があったのだからパチモノなんだろう」的な考えで購入。
当時と違い、麟閣の家にはメガドライブの本体があります。家でやれば良いや。動かなかったら誰かにあげちゃえ。
でも箱の横には気になる文字が。

版権所有。
うーん。まぁアジアだからこういうことも書くだろう。
たとえコピーでもそういうことを書く人々だ。ノープロブレム。
そんなこんなでメガドラでプレイ。

うーん。メーカーの部分を消してるだけなのかな?
ファミコンにはそういうのたくさんあるからやっぱりただのコピーカートリッジなのかな?
しばらくしたらデモ画面に。

普通だ。
まぁいいか。メガドラのソフトあんまり持ってないし、バブルボブルなら遊べるし。
しかし、スタートボタンを押した途端に衝撃の事実が!

クレヨン○んちゃんとドラ○もんがいる!
パチモノ決定!
パチモノと確信するだけの十分な要素。
つながりは「テレビ朝日」だけ。
それじゃぁしん○すけを選んでプレイ。

いやー照れるなぁ。

オラは眠いぞ。

泡を吐くぞー。
・・・ってしん○すけだから特別な技っていうわけではないのね。
それじゃぁドラちゃんも同じだな。

ぼくドラ○もん。

口がスネオの口だ(笑)

泡を吐く道具でも出したのかな。
メガドラだから絵がきれい。パチモノとしても良い出来だと思います。
今度じっくりプレイしてみようっと。
オマケ:ファミコン版のコピーカートリッジ

韓国で発見。箱つきの豪華版。

裏側もバッチリ。ハングル語がかっこいい。

ピンク色の憎いやつ。
中身はNES版(ディスクシステム版?)のバブルボブルです。

こちらはバブルボブル2のコピーカートリッジ。
中身はもちろんバブルボブル2。
バブルボブル2の本物はプレミア価格で売っているので安く買えてよかった。
・・・って旅費入れたらプレミア価格で買った方が安い(笑)
以上、バブルボブルマニアに捧げるコーナーでした。
パチモノトップ